お知らせ
-
-
2023年11月01日 ご祈祷のお申込み内「令和6年新年祈祷」を更新しました。
-
-
-
-
-
-
2010年04月03日 小金井神社のホームページを新設しました。
祈祷受付
令和5年 御祈祷の御案内
~各種御祈祷~
安産祈願・初宮・七五三・十三参り・成人式・神前結婚
厄年祓い・年祝い・社業繁栄・家内安全・商売繁盛
合格祈願・学業成就・健康祈願・交通安全祈願・病気平癒
方除け・心願成就・縁結び
その他
午前9時半より午後4時迄ご祈祷を致します。
(最終受付は午後3時半迄となります。)
~出張祭典~
地鎮祭・工事安全・家清祓い・竣工祭・井戸樹木等清祓い
神葬祭・年祭・各種清祓い等
出張祭典は、事前にご予約いただきますよう宜しく
お願い致します。
〈個人祈祷について〉
混雑時は複数組ご一緒でのご祈祷になります。
◎お申し込み方法
電話、又はメールにて必要事項をお伝えください。
(koganeijinja@gmail.com)(042-381-3500)
◎必要事項
・希望日時
・祈願内容(厄年祓、家内安全等)
・お名前
・参列人数
・連絡先
◎御祈祷料
5,000円よりお納めいただきます。熨斗袋や封筒にお包みの
上ご持参ください。
〈企業・会社祈祷について〉
企業・会社様のご祈祷に関しましては、事前にお申込みを
お願いしております。
◎お申し込み方法
メール、FAXにて必要事項をお送りください。
(koganeijinja@gmail.com)(042-385-6868)
◎必要事項
・希望日時
・祈願内容(御神札に記入致します)
・御神札・御守の数
・会社名・団体名(御神札に記入致します)
・会社名・団体名ふりがな
・住所
・御代表者の役職名・お名前
・参列人数
・ご担当者様のお名前
・ご担当者様の連絡先
・初穂料の金額
・領収書宛名
ご不明な点がございましたら、下記の番号にお気兼ねなく
お問い合わせください。
小金井神社社務所 042-381-3500
カメラマンの撮影について
・令和4年6月より、諸事情により外部プロカメラマンによ
る拝殿内での撮影はご遠慮いただいておりますので、予めご
承知おき下さい。なお、境内での撮影は問題ございません。
・ご家族、御一族様による個人観賞用のスナップ写真等は、
拝殿内でもお撮りいただけます。ただし、拝殿内での動画の
撮影はご遠慮いただいております。
・拝殿内での、プロカメラマンの撮影は当社の長年お付き合
いがある業者のみとさせていただいております。
御希望の方は小金井神社社務所へ直接ご連絡ください。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
令和5年 年越しの大祓について
年越大祓のお知らせ
小金井神社では、12月25日(月)午後2時より拝殿にて年越の大祓を斎行いたします。
大祓は、6月と12月に罪穢れを祓い清める神事です。 神道では、人は本来、神さまの心をもっていると考え、生活をしている間に知らず知らずに心もくもり、罪を犯し、穢れにふれていきます。 それにより、神さまの心から遠くなっていくのを、祓によって本来の心に帰るということから年に2回大祓を行います。
拝殿前と社務所に人形・車形をご用意しております。 人形の表にご家族の姓名、年齢を書き、その人形で全身を撫でてから、息を3度吹きかけ、罪穢れを移し、身も心も清らかにします。 車形には、ナンバーをお書きください。交通安全の祈願を致します。
社務所右横に箱を用意しておりますので、その中にお入れください。
以前当社で大祓にご参列された方には、12月初旬にご自宅に人形セットをお送りいたします。 また、12月より拝殿前に人形セットをご用意致しますのでご興味のある方はご自由にお取りください。
令和5年 七五三のお知らせ
七五三参りのお知らせ
七五三まいりのご祈祷のご予約は随時受け付けております。
電話、メールまたは社頭にてお受けしております。
〈受付時間〉
9:30から15:30まで
30分刻みでお取りしております。
(当日の状況によっては受付後15分ほどお待ちいただく事も
ございます。)
ご祈祷の所要時間は約20分です。
(当日の混雑状況により前後することがございます、予め
ご承知おき下さい。)
〈初穂料〉
一件5,000円より
※土日や大安などの良い日は、複数組ご一緒に拝殿へお上が
り頂いてのご祈祷になります。
※プロカメラマンのご昇殿はお断りしております。境内での
撮影には制限はございません。但し、お車の出入りなどあり
ますので十分ご注意ください。また、他の参拝者にご配慮お
願いします。
御祭日
令和5年 小金井神社の行事 |
2月3日(金) 午後1時 |
節分祭式典 新型コロナウイルス感染症予防の為、神事のみ斎行致します |
6月25日(日) 午後2時 |
大祓式典 年越の大祓より半年間の罪穢れを祓い清める神事で、どなたでもご参加いただけます。拝殿神事後に茅輪神事(輪を潜ることによる半年の罪穢を祓い清める神事)が斎行されます。 |
9月23日(土) |
宵宮 子供神輿・山車の巡行 |
9月24日(日) |
例大祭神事 例大祭開催予定・大太鼓巡行等 |
11月25日(土) |
午後1時 新穀感謝祭(新嘗祭)五穀豊穣に感謝する御祭りです 午後1時半 奉納野菜即売(開催予定)どなたでもご参加いただけます |
12月25日(月) 午後2時 |
師走の大祓 夏越の大祓いより半年間の罪穢れを祓い清める神事です。どなたでもご参加いただけます。 |
※毎月1日、15日、25日 月次祭